2008年02月26日

27日に飯田で講演会。

月曜日の朝に「これはスゴイんちゃう・・」というアイデアを思いつきました。
健康グッズです。これさえあればメタボリックも肩こりも解消できるかも。
しかも、製作するのもそんなに大変ではないので、まずは試作品を作ってみることに。
いつの日か、どこかのお店で見かけたら「アッ。コレだったんだ」と思ってください(笑)。

午前中は記念日登録審査。今回は2件。1件は人気キャラクター。ディズニー映画の中のひとりです。
合格しました。さて、誰でしょう?
発表は手続きが終了次第、日本記念日協会のホームページで行います。
お楽しみに。

その間にも記念日の由来の問い合わせやデータについての電話やメールが何本も来ました。
午後から新幹線で長野へ。テレビ信州の「ゆうがたGet」に出演のためです。
少し時間があったので駅前の平安堂で本を探しました。今、探しているのは7冊。
番組の特集は「熟年で習い事をしている人たち」。みなさん、ホントにすてきな学びをされています。
私も楽器とか絵画とか学びたいと思っているけれど、これだけ新しいことを始めようとしている春では無理だろうなあ。
新幹線で帰宅。

27日(水)に長野県飯田市の県の合同庁舎の講堂で行う「南信州地域づく大賞表彰式」の記念講演の準備。
講演のタイトルは「地域の宝物をみがく5つの方法」。
式典は午後1時半からで、私の講演は午後3時から4時半まで。
もちろん、入場無料ですのでお時間のある方はぜひおいでください。
地域の活性化、地域を元気にする秘訣?をお話しします。

しかも今回は「か・き・く・け・こ」で表現。
飯田市は去年の11月以来だけど、また美味しい和菓子をいただきたいものです。


  


Posted by 背番号6 at 06:24Comments(3)