2008年02月07日

誕生日に講演会。

昨日の朝刊の折り込みに地元の新聞販売店が独自に作成している地域の情報を掲載した紙面が入っていて、そこに2月16日に佐久穂町というクルマで30分ほどのところにある「八千穂福祉センター」で行う講演のことが出ていました。
で、その講演のタイトルが「爆笑・親子で夫婦で、楽しくコミュニケーションをとる5つの方法」。

う~ん、爆笑かあ(爆笑)。こりゃあ、相当気合いを入れて笑いを取りに行かなくては・・・。って芸人じゃないんだから。
以前、すごーく堅そうな講演会のパンフレットの項目に「加瀬清志先生によるアトラクション」と書かれたことがあったけど、それ以来の緊張感?ですかね。
すると、そのチラシを見た人から「その日には用事で聞けないので、5つの方法を教えてください」と電話がありました。
近所の方なんでしょうけれど、ネタばらしになっちゃうかもと思いながら話してみると、何でもお嫁さんとのコミュニケーションが取れていないことを気に病んでいるそうで。
まずは朝の挨拶「おはよう」の声のトーンを少し明るくしてみたらとか、いくつか話してみました。
全部で20個くらいのアイデアを話したでしょうか(5つの方法をはるかに越えてしまいました)。

このところ年輩のというか、60過ぎとおぼしき女性からの電話相談が増えた気がします。
ついに「シルバー電話相談室」開設か(笑)。人生の先輩に対してはそれなりの言葉遣いをしなければいけないのでかなり疲れるけど、やっぱり経験豊富な人の話には深いものがあるもの。
こちらも勉強になります。

16日の講演会は子育て中のママさんたちが頑張ってやっているNPO法人が主催なので、子育てというか夫育てのお話が中心です。興味のある方は「まんま事務局・電話・0267-88-2970」までどうぞ。
参加費は佐久穂町民400円・一般500円だそうです。
2月16日(土)午前10時から11時半まで。
おっと、2月16日は私の誕生日じゃん。


  


Posted by 背番号6 at 12:37Comments(0)