2008年01月26日
信州に「どじょう屋」さんはありますか?
今週はすごく忙しく、ここの更新もままならず。って、いつもですが(汗)。
で、何をしていたかと言うと東京でいくつかの企業を回っていたのです。といっても就職活動の会社訪問ではありません(当たり前か)。
この春からいくつかの企業といわゆるコラボレーション(まあ、共同事業ですね)で、いくつかの企画を進めるためです。
今年は商品開発が私の中の大きなテーマなので、電機メーカー開発担当者、マグネットメーカー社長、ギフト企画会社社長、出版社企画本部長、そしてなぜか百貨店の催事担当部長などに会ってきました。
さて、この中からいくつ実現するんでしょうか。
まあ、動かないと何も始まらないので、ちょいとハードなスケジュールになってしまいました。
さて、来週もまたいろいろなところに出かけます。
雑誌の一泊取材。テレビ出演。議員有志の会の会合。
信州の各地に出没する予定。
その間に日本記念日協会のことをたっぷりと。
そうそう、今発売中の「GetNavi」(学研刊)に「我が社の記念日カレンダー」なる5ページの記事があり、日本記念日協会のことがいっぱい出ています。私の顔写真まで(笑)。
で、さっそくその誌面を見て「記念日登録をしたい」という企業もいて、ありがたいことです。
そう言えば今日は岡谷市の「うなぎの会」が制定した「寒の土用の丑の日」です。
朝から東京の新聞社から取材の電話がありました。
今夜のおかずは「うなぎ」にしようかな。
信州で美味しいうなぎ屋さんとなるとどこでしょう。飯山の本多とか、諏訪の観光荘とかは何回か行きました。
うなぎもだけど、東京の下町にはどじょう屋さんが何軒かあるんだけど、信州でどじょう屋さんは見かけませんね。
どこかご存じでしたら教えてください。
で、何をしていたかと言うと東京でいくつかの企業を回っていたのです。といっても就職活動の会社訪問ではありません(当たり前か)。
この春からいくつかの企業といわゆるコラボレーション(まあ、共同事業ですね)で、いくつかの企画を進めるためです。
今年は商品開発が私の中の大きなテーマなので、電機メーカー開発担当者、マグネットメーカー社長、ギフト企画会社社長、出版社企画本部長、そしてなぜか百貨店の催事担当部長などに会ってきました。
さて、この中からいくつ実現するんでしょうか。
まあ、動かないと何も始まらないので、ちょいとハードなスケジュールになってしまいました。
さて、来週もまたいろいろなところに出かけます。
雑誌の一泊取材。テレビ出演。議員有志の会の会合。
信州の各地に出没する予定。
その間に日本記念日協会のことをたっぷりと。
そうそう、今発売中の「GetNavi」(学研刊)に「我が社の記念日カレンダー」なる5ページの記事があり、日本記念日協会のことがいっぱい出ています。私の顔写真まで(笑)。
で、さっそくその誌面を見て「記念日登録をしたい」という企業もいて、ありがたいことです。
そう言えば今日は岡谷市の「うなぎの会」が制定した「寒の土用の丑の日」です。
朝から東京の新聞社から取材の電話がありました。
今夜のおかずは「うなぎ」にしようかな。
信州で美味しいうなぎ屋さんとなるとどこでしょう。飯山の本多とか、諏訪の観光荘とかは何回か行きました。
うなぎもだけど、東京の下町にはどじょう屋さんが何軒かあるんだけど、信州でどじょう屋さんは見かけませんね。
どこかご存じでしたら教えてください。
Posted by 背番号6 at 18:23│Comments(5)
この記事へのコメント
どじょう・・・・なぜかうなぎは大好物なのにどじょうは苦手!
小骨みたいなのがチクチクして・・・・。
昔、緑町でどじょう鍋食べました。朴念仁http://r.gnavi.co.jp/n107600/です。卵とじでした。
小骨みたいなのがチクチクして・・・・。
昔、緑町でどじょう鍋食べました。朴念仁http://r.gnavi.co.jp/n107600/です。卵とじでした。
Posted by masumi
at 2008年01月26日 20:48

木念仁↑の間違いです。市役所前です。
Posted by masumi
at 2008年01月26日 20:49

masumiさん、おはようございます。
どじょう・・・苦手ですか?たしかに小骨がチクチクするときありますね。
うなぎとどじょうのどっちを食べるかと言えばうなぎですが、信州はどじょうがよく捕れそうなので、一度食べてみたいと思ったんですけどね。
いつか「ゆうがたGet」で「うなぎVSどじょう対決」なんてやらないかなあ。
「そばVSうどん」「おやきVS五平もち」とかも。
どじょう・・・苦手ですか?たしかに小骨がチクチクするときありますね。
うなぎとどじょうのどっちを食べるかと言えばうなぎですが、信州はどじょうがよく捕れそうなので、一度食べてみたいと思ったんですけどね。
いつか「ゆうがたGet」で「うなぎVSどじょう対決」なんてやらないかなあ。
「そばVSうどん」「おやきVS五平もち」とかも。
Posted by 加瀬清志 at 2008年01月27日 07:19
どじょうですか。
昔、柳川鍋で良く食べました。
加藤鯉屋さんで昔どじょうを売っていたことを聞いたことがあります。
うなぎのおいしいところは、松代の「かゞ井」、下諏訪「うなぎ小林」も
絶品ですよ。
昔、柳川鍋で良く食べました。
加藤鯉屋さんで昔どじょうを売っていたことを聞いたことがあります。
うなぎのおいしいところは、松代の「かゞ井」、下諏訪「うなぎ小林」も
絶品ですよ。
Posted by まさやん at 2008年01月27日 19:32
まさやんさん、こんにちは。
来月、下諏訪に行くので「うなぎ小林」に足を運んでみたいと思います。
ありがとうございました。
どじょうを出しているお店は少ないみたいですね。
私のHPからは上田駅近くの「出雲」を教えてくれた人がいたくらいですから。
来月、下諏訪に行くので「うなぎ小林」に足を運んでみたいと思います。
ありがとうございました。
どじょうを出しているお店は少ないみたいですね。
私のHPからは上田駅近くの「出雲」を教えてくれた人がいたくらいですから。
Posted by 加瀬清志 at 2008年01月28日 11:07