2007年12月25日

「タータンチェックのマフラー」

昨夜は「クリスマスイヴ」ということで、クリスマス・マーケットの市場規模も毎年調査している日本記念日協会としては、さまざまなデータ収集やメディアからの取材で大忙しでした。
ところが今年は23日の「天皇誕生日」の振り替え休日にもかかわらず、あまりマーケット的には動かなかったみたいです。
クリスマスケーキは原材料の値上げにも負けず、健闘したみたいですが、こどもや恋人へのプレゼントのヒット商品がなかったようで、いまいちの様子。
もしかしたら「2007年はクリスマスマーケットのターニングポイントの年だった」と後年、言われるかもしれません。
その要素のひとつがその年を代表する「クリスマス・ブック」が生まれなかったこと。
「女性の品格」「ホームレス中学生」のベストセラーの1位、2位を、クリスマスプレゼントにしようとは思わないでしょうからね。
クリスマスにプレゼントしたくなる本。絵本に限らず、愛すること、愛されることの素晴らしさが伝わるような本。
ただひたすら心を暖めてくれるような「タータンチェックのマフラー」のような本が現れないかなあ。とか思うクリスマスです。

若いとき、タータンチェックのマフラーが流行りました。それもクリスマスプレゼントにもらったものでなくてはいけません。
ですからどんなに寒い日が続いても、クリスマスまでは他のマフラーを巻いていました。
で、お目当ての人から「普通過ぎちゃうけど」とか言われながらもタータンチェックのマフラーをもらうと格段に嬉しかったりします。
もちろん、お返しは親指の先にハートの刺繍のあるミトンの手袋です。これだと手をつないだときに、ハートが相手にしっかりと守ってもらえるからなんだけど、今の若い人にはそんな「ファッションのルール」「プレゼントのお約束」は通用しないのかもしれませんね。
「タータンチェックのマフラー」と「ハートの刺繍のあるミトンの手袋」。この二つを揃えているカップル。
今は絶滅しちゃったんだろうなあ。





Posted by 背番号6 at 10:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。